MENU

新着情報

新型コロナウイルス蔓延に対して感染予防対策を実施しています

東京は第二波の到来とも言われるように、新型コロナウイルスに感染する方が日増しに増えています。

そのような中で、私たちは日々、感染弱者であるたくさんの高齢者と接し、ましてや介護や看護を通して濃厚なかかわりをもつことが必須です。

私たちは出来る限りの感染対策を実施し、利用者さん及び職員の暮らしといのちを守っていきたいと思います。

WITH コロナの時代ではありますが、より一人ひとりの「生」が輝きますように。一人ひとりの「いのち」が選別されることなく大切にされますように。祈りを込めて毎日を送ります。

 

基本方針

私たちは厚生労働省および東京都の感染予防・感染拡大防止に対する指導指針に基づき、 職員一人一人が感染防止の基礎知識と技術を習得し、また、プライベートにおいても「三密」を避ける行動をとる、マスクの装着など感染防止に努めることにより、可能な限り自身も感染するリスクを最小化し、健康を保持することによって、ご利用者およびご家族、職員の健康と暮らし、「いのち」を守ります。

職員は必ず出勤前に体温測定を行い、発熱などの感染症兆候がある場合は勤務をいたしません。また当法人は、体調不良となった職員が安心して休みを取りやすいような体制の整備に努めます。

 

具体的な取り組み

1.訪問介護員、訪問看護員、ケアマネジャー等のご自宅訪問

①職員は、常に自身の健康管理に留意し、発熱など体調不良の場合は、ご相談の上訪問を中止または他の職員が代行、もしくは延期をさせていただき、勤務をいたしません。

その際は主治医やケアマネジャーとも相談を行い、ご利用者様の暮らし、療養に支障のないように努めます。

②手指消毒液等を携帯しておりますが、訪問時及び帰宅時の石鹸と流水による手洗いにご協力をお願いいたします。

③訪問中は必ずマスクを装着します。マスクを外しての会話や飲食は絶対に行いません。

無症状でも感染している場合がありますので、体調の許すご利用者およびご家族様は、職員の訪問中、ご自身もマスクの装着にご協力をお願いいたします。

④一つのケア、一つの処置ごとに手洗いもしくは手指の消毒を遵守いたします。

 

2.通所介護(デイサービス)の送迎

①職員は必ず、運転手、介助員ともにマスクを装着します。

 ご利用者および送り出しとお迎えをしてくださるご家族様に置かれましても、マスクの装着にご協力願います。(※送迎車の中は三密になりやす場となります。)

②送迎時に介助をする職員は、一介助毎に手指の消毒を行います。

③送迎車の座席、手すり等は送迎ごとに消毒をいたします。

 

3.通所介護(デイサービス)利用時

①手洗い・うがいの実施  ・来所時 ・お食事前 ・おやつ前 ・トイレ使用後

②環境、共有備品、食器の消毒

  ●テーブルとイス、手すり、ドアノブ(2回/日)

  ●洗面所、トイレ(便座・手すり・ドアノブ・床)(使用の都度)

  ●鉛筆等共有備品は使用の都度、食器は使用後に消毒を行います。

③換気  窓を常に開放し、エアコンにより室温調整をします。

④職員は常時マスクを装着します。ご利用者様も可能な限り、マスクの装着をお願いします。

⑤活動(レクリエーション) 対面を避け、横並び(同方向)に椅子を準備いたします。

 ●マスクをしない時に比較して心身の負担が大きくなる可能性があるため、息が上がるような運動は避けます。

 ●飛沫が飛ぶ可能性があるため、歌など大きな声を出す機会を少なくします。

 ●熱中症予防の観点からこまめな水分補給を行います。(ご利用者・職員)

⑥食事 飛沫拡散防止のために透明のパーテーションを準備します。

 

★行き過ぎた感染対策によって、ご利用者が疎外感を抱かないよう、楽しく過ごすことが出来るよう最善を務めます。

 

4.ホームホスピス里の家

①職員および入居者の健康管理

 ●職員は出勤時及び午後3時に体温測定を行います。

 ●入居者は体温を午前と午後の2回、脈拍、血圧、酸素飽和度の測定を午前中および必要な頻度で行います。

 ●発熱や感染症兆候の症状など体調の変化がある場合は、ご家族様および主治医に報告し、できるだけ早期に対応をいたします。

 ★体調が急速に悪化することも念頭に置き、事前に治療や療養に対する方針を本人およびご家族、主治医とともに話し合っておきたいと思います。

 ★新型コロナウイルスに感染し入院した場合は、面会が出来なくなる可能性があります。複数の持病を持つ入居者様にとっては、とても大切な判断が求められます。出来うる限りの感染対策をしても「感染ゼロ」は100%ではないため、何卒ご理解いただき、入居者様にとっての最善を一緒に考えていければと思います。

 

②手洗い・うがい、マスクの励行

 ●職員は出勤時に玄関で手指のアルコール消毒、その後石鹸・流水で手洗い、うがいを行い、必ずマスクを装着したうえで仕事に従事します。

 ●入居者様は三度の食事およびおやつの前に石鹸と流水で手洗いを行います。

 ●ベッド上で洗髪や清拭、排泄などのケアを行う場合は体調に支障がない限り、入居者様もマスクを装着していただきます。

 ●訪問看護や福祉用具事業者、面会者等においても同様の対応を依頼します。

③環境の消毒

 ●手すり、ドアノブ、照明のスイッチ、リモコン、居室のテーブル等の消毒(2回/日)

 ●トイレの便座、手すり等(使用の都度)

 ●リビングテーブルの消毒 (食事前、おやつの前)

 ●居室及びリビングの床は界面活性剤入りの掃除用材を使用し1日1回掃除を行います。

④換気 

 ●入居者が集まるリビングは1時間に5分程度、二方向以上の窓を開放し換気を行います。

 ●各居室もエアコンを使用しながら、できるだけ窓を開放いたします。

⑤食事

 ●対面での食事を避けるように食卓の位置を工夫いたします。

 ●食事介助時は絶対にマスクを外しません。複数の入居者の食事介助により感染が広がらないように留意します。

⑥面会

 ●緊急事態宣言期間を除き、ご家族の面会は体温測定、手洗い・うがい・マスクの着用の上、1家族2人まで、自室において30分程度以内でお願いしています。その際、居室の窓は開放し、換気に留意をします。

 ●発熱や体調の優れない方の面会はご遠慮いただきます。

 ●ズームやビデオ電話などの活用も並行して参ります。

⑦感染の疑いが発生した時

 発熱や風邪症状がみられる入居者様は居室にて過ごしていただき、主治医に報告し、療養に関して指示を受けるようにいたします。

 

「家」は安全で安心して過ごせる場所です。

「里の家」はそうありたいと思います。

暮らしは毎日の積み重ね。1日1日、たくさん笑い、美味しいものを食べて、免疫をあげていければと思います。

                               理事長 冨田眞紀子           

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

2020/07/25        なかの里を紡ぐ会事務局   |    タグ:ホームホスピス , 訪問介護 , 通所介護 , 訪問看護